インストラクター
2025年 出演インストラクター
グリーンエリア(旧メインエリア)
yukko(10/5 開催時)

「朝のヴィンヤサ&メディテーション」
〜マインドフルネス 動く瞑想静かな瞑想〜
クラスの前半では、太陽礼拝を中心とした一息一ポーズで動く瞑想を行います。クラスの中盤ではピークポーズを迎え集中を高め、クラスの終盤では静かな瞑想へと向かっていきます。
ヨガ初心者の方から経験の深い方までどなたでもご参加いただけます。
朝のサットヴァなエネルギーの中で千葉ヨガまつりのスタートをご一緒に切っていきましょう。皆さまのご参加をお待ちしております。
[自己紹介]
足立由喜子(yukko)
NPO法人日本シニアヨガ協会代表理事
江戸川区ヨガ協会理事長
KOIWA MATR YOGA(小岩マートリヨガ)代表
インスタイルRYT 500TT修了
日頃より大変お世話になっております。
近年、コロナ禍から気候変動、また人口は減り更に超少子高齢社会へと大きな時代の変化に、少なからずとも翻弄されずにいられない、そんな時代を私たちは経験し現代を生きております。
この困難な時代を、いかに平和に生きられるか。
答えは「ヨガの生き方」に尽きると考えます。
生きにくい時代だからこそ、ヨガを生かして将来に繋げていかなければならない。更に精進する覚悟でおります。
「生きていること、それら全てがヨガである」
将来の社会が平和でありますように
ナマステ
Instagram:yukko.yoga
https://www.instagram.com/yukko.yoga
イツロー(10/12 順延時)

朝のベイサイド・ウェイクアップヨガ
千葉ヨガ祭りの朝一番、爽やかな海風が吹き抜けるベイサイドの芝生で、心地よい一日のスタートを切りましょう。初秋の澄んだ空気をヨガの呼吸法でたっぷりとカラダに取り込み、丁寧なストレッチでゆっくりと目覚めていきます。太陽礼拝で全身を巡るエネルギーを感じながら、ペアワークでは自然な笑顔とつながりが生まれるはず。最後はシャバーサナで深いリラックスを味わい、このあとの一日をさらに豊かにお過ごしください。
[自己紹介]
イツロー
7年前、ダイエットのために毎朝自宅でストレッチとヨガを始めたことが、私のヨガ人生の第一歩でした。継続のおかげでダイエットにも成功し、やがてヨガの仲間を求めてInstagramを通じてパークヨガやビーチヨガに参加。自然の中でのヨガと、そこで出会えた人とのご縁に感謝する日々です。
ヨガ友の後押しでRYT200を取得し、現在は横浜市の地区センターで定期的にレッスンを開催しています。2年前には椎間板ヘルニアによる車椅子生活を経験しましたが、ヨガで培った前向きな心と体への意識で、ストレッチを重ねて完治することができました。
またエアヨガインストラクター資格も取得し、スタジオでのレッスンも担当。趣味のウクレレは、レッスン後にご希望の方へミニレッスンを行うこともあります。楽しく、親しみやすく、そして分かりやすいレッスンを心がけ、ヨガの魅力をお届けしています。
nstagram:@itsuro.yoga.lele
https://www.instagram.com/itsuro.yoga.lele
TAKEC

ゾーンフローヨガ
ウォームアップから始まり、型にハマらない多種多様なポーズを実践しながら、スムーズに流れるように身体を動かしていきます。
解剖生理学に基づいた動きの連続で、呼吸を深め、軸を整え、体液の循環を促し、熱を作り出し、しなやかな身体を作ります。
エネルギーを高めて楽しく心地よく動く事に集中し、脳の疲れも取り除き、究極のゾーン状態を目指しましょう。
[自己紹介]
RYT200取得を機にインストラクターとしての活動を開始。
以後研鑽を積み、RYT500、エアリアルヨガ、ホイールヨガ、バンドフローヨガ、マットピラティス、マシンピラティス、FRP等の資格を取得。
各レッスンを担当し現在に至ります。
リラックス系からアクティブ系のクラスまで幅広くレッスンを担当しております。
楽しく心地よく身体を動かしてもらう事を心掛けてレッスンをお届けしております。
Instagram:@takec_yoga
https://www.instagram.com/takec_yoga
RIE

サンシャイン・ヴィンヤサフロー
ヴィンヤサとは呼吸と動きを合わせて行うヨガのことです。大きな空の下で、呼吸と動きをつなぐ45分!
優しい動きから体を温め、呼吸が深まる動きを順に行っていき、少し汗ばむ程度の運動量で初心者さんから経験者の方まで楽しめます。
後半は全員で呼吸と動きを合わせていきます。
フェスならではの一体感と、大きな開放感を味わっていきましょう!
[自己紹介]
千葉の老舗ヨガスタジオであるinStyleのヨガディレクター。
ヨガを始めるきっかけになった『呼吸』。
呼吸器系の病気で,3回窒息死しそうになった私にとっては、苦しいことは怖いものです。
ですが、健康そうなのに呼吸が乱れていたり、浅い人がなんて多いのでしょう!呼吸が気持ちよくできていれば、大抵の方は表情も穏やかで心も健やかでいられます。多くの方が気持ちのいい呼吸をして、より楽しいヨガを経験していただけたらとても嬉しいです!
瞑想中に降りてきた「許し与えなさい」というメッセージ。自分にもみなさんにも、許せることはたくさん許可を出してあげて、愛情や想いや気付きを与え続けることに信念を持って,ヨガを伝えています。
・inStyle RYT200、500、エアヨガ,キッズヨガ、マタニティヨガ養成講師
・オールドチベタンシンギンボウルセラピー講座主宰
・RIEYOGAアカデミー主宰
・アロマライフスタイリスト
Instagram:rie_yogachannel
https://www.instagram.com/rie_yogachannel
MINORI

Music Feel Yoga(BASIC)
Music Feel Yogaとは…
MUSIC X YOGA=❤️
音楽のリズムにヨガのポーズと呼吸を合わせ、フロースタイルで行う新しいヨガ。
最後はダンスの振り付けのように1曲に動きを合わせて完成します。
Music Feel Yoga は自分と繋がる時間。
音楽とヨガを通して心と身体のバランスをえ、そして調和を感じる。
ヨガでもあり、ダンスの要素もあり、リズム運動や有酸素運動でもあります!
レッスンでは柔軟性向上や体幹の強化、筋力UPなど様々な効果を感じる事が出来ます。
音楽が好き、動くのが好き、新しい事にチャレンジしたい方にオススメのクラスです。
[自己紹介]
MINORI
千葉市緑区おゆみ野にて、少人数制ヨガ&ピラティススタジオ、「minori YOGA studio 」を経営。
MusicFeelYogaの他、美筋ヨガ、マタニティ、親子、キッズ、マシンピラティス等幅広くレッスンを担当。
初心者の方でも大歓迎です!
多くの方と繋がれることを楽しみにしています!
Instagram:minori_yoga.pilates
https://www.instagram.com/minori_yoga.pilates
JUNKO

POPPILATES
POP PILATESとは アメリカLA発!!!ピラティスの動きを洋楽に合わせて振り付けされたエネルギッシュで新感覚のグループピラティスレッスン!! ウォームアップで体を温めてから腹筋、お尻、有酸素運動、体幹トレーニング、ストレッチなどバランスよく取り入れられた全身くまなくアプローチできる最高に楽しいトータルボディワークアウトです!! 終わった後は達成感と爽快感を味わえるこも間違いなしです!!!
[自己紹介]
趣味はポールダンス!!
ピラティスインストラクターのJUNKOです
3度の妊娠・出産を経て体重増加、腰痛に悩んでいた頃ピラティスに出会い身体が変わっていくことに感動し、この感動を沢山の方に伝えたい、知ってもらいたいという気持ちからインストラクターの資格を取得。 現在はピラティス、ポップピラティス、マシンピラティス、アニマルフロー のインストラクター兼パーソナルトレーナーとして千葉を中心に活動をしております!! 身体を動かすことの楽しさと重要性を1人でも多くの方にお伝えできれば嬉しいです!
Instagram:jungle_junko
https://www.instagram.com/_jungle_junko_/
たかさきゆま

ディープフローヨガ
流れるように、ゆったり深く、じっくりほぐしていくクラス。
ベーシックなポーズを中心に呼吸のテンポに合わせて流れるような動きを作り出し、
深い呼吸と力強いストレッチで隅々までエネルギーを満たしていきます。
終わった後はふわっと軽く、穏やかな心身を味わうことを目的としていきます。
[自己紹介]
たかさきゆま
デザイン系大学を卒業後、ヨガスタジオ運営会社に約8年間従事し、
全米ヨガアライアンス認定講座(RYT200)講師やイベントの企画運営を担当。
現在はフリーのヨガインストラクターとして雑誌の監修や養成講座・ワークショップの講師など多岐にわたって活動する傍ら、
「日本シニアヨガ協会」の理事、「江戸川区ヨガ協会」副理事を務め、
都内を中心に学童クラブでのキッズヨガ・中学校の特別支援学級での「ヨガ部」など地域に密着したヨガの普及活動を行う。
・全米ヨガアライアンス修了(RYT200)
・江戸川区ヨガ協会副理事長
・NPO法人日本シニアヨガ協会理事
・YogaEdキッズヨガプロフェッショナルインスティテュート認定
Instagram:@takasakiyuma
https://www.instagram.com/takasakiyuma/
KIYOMI

円ヨガ 〜瞑想〜
みんなでおおきな円になって行うヨガと瞑想。輪っかになって隣の人を感じながら、みんなを感じながら、会場の空間を感じながら、行うヨガ。1人では手放せないこともみんなで創る大きな流れの中に委ねてみませんか?イベントならではの大きなエネルギーの循環と繋がりを感じていく素晴らしい体験になるはず。初心者さん〜経験者さんも◎
[自己紹介]
KIYOMI
砂浜ヨガスタジオBEACH YOGA LANIKAI 代表
若き頃から『パニック障害・躁うつ』などを経験。生きづらい人生と感じていた20歳の頃ヨガに出逢う。『なぜ自分が生きているのか』を見つけるため退職後、バリ島→ハワイへ自己探求(ヨガ)の旅へ出る。『全ては自分の心が映し出す鏡』と自分が何者なのかをヨガを通し気付く。ハワイ滞在中に出逢ったビーチヨガに心を奪われ、2018年”一年中ハワイ”な室内の砂浜ヨガスタジオ『ビーチヨガラニカイ』を地元である千葉にオープン。
2020年、精神的・社会的な”自立”をテーマにしたBIWYヨガ指導者養成スクールを開校しインストラクターを輩出。魂がキラキラ輝いていく卒業生を目の前に見られることによりやりがいを感じ始め、順調に思えた
2022年、事故により意識不明になり人工呼吸器の状態で2週間入院。生死を彷徨った入院中に『あなたはまだ何も伝えられていない』と魂のメッセージを受け取りその後、南インドへ修行。渡印中、5000年の歴史と世界に広がる『ヨガ』を学び伝えるためには、自分の語彙力では力不足であることに気づき、カナダへ留学。帰国後、第一子を出産。
2025年、ビーチヨガラニカイのリニューアルオープンとともに7周年を迎え、いつでも自分自身に還れる第2の家となれるスタジオを目指す。
Instagram:@kiyomi__yoga
https://www.instagram.com/kiyomi__yoga/
ベイエリア
野中紀希

地球と繋がる背骨ヨガ&ヨガニドラ
朝一番の瑞々しさをいっぱい浴びて、重力と呼吸にゆだねることで生まれる対極(反対に働くエネルギー)を感じながら、人と違っているところではなく、誰にでもある背骨を中心にととのえていきます。
まあるい呼吸をいっぱいしましょう
そしてカラダとココロを眺めましょう
地球と呼吸が背骨を伸ばしてくれます
地球と呼吸が胸や背中を開いてくれます
後半は、シャバーサナの姿勢で様々な角度から私という小宇宙に意識を巡らせていきます。
ヨガの八支則におけるアサナ(ポーズ)より先の奥深いヨガの練習ですが、やるだけで深い休息と浄化を味わえます。
この動と静の両極のプラクティスで自分の真ん中=本質に近づいていきます。
[自己紹介]
浦安市の野中紀希です。
幼少期からのフィジカルな個性が、大人になるにつれてコンプレックスになり、舞台俳優活動においてはそれが足かせとなり苦しみました。
マタニティ期に出会ったヨガは、呼吸と重力だけで刻々と変化する自分に気づかせてくれ、探し続けたものはこれだと心に火を灯してくれました。
今もその火は消えることなく、背骨ヨガとヨガニドラのメソッドをベースに、マタニティヨガ、産後ヨガ、子連れヨガ、チェアヨガなど、子どもからシニアまで様々なステージや状態の方々に、対面&オンラインでヨガの本質をお伝えする活動を続けています。
お腹の中にいた息子は、今年20歳になりました!
・アシュタンガヨガ練習生・息子2人・たまに俳優
Instagram:@kikinonaka
https://www.instagram.com/kikinonaka
♪野中 紀希♪
ERICA

日常を手放し海を感じるフローヨガとマインドフルネス
目の前に拡がる海を眺めながら、
五感で海を感じ、呼吸を深め、
体を呼吸に乗せ気フローヨガをしていきます
オーシャンビューの絶景を前に、流れるように動くフローヨガと瞑想。
空・海・風・太陽、大地──自然を全身で味わいながら、静と動、そしてヨガと瞑想の世界へと、ゆるやかに誘います。
呼吸に意識を向け、ひとつひとつの動きを丁寧に、細胞から目覚めるような感覚が、あなたの“内側の熱”をそっと灯すような時間になれば…。
ただ自分を癒すだけでなく、自分のエネルギーに気づき、明日への活力までチャージしていきましょう
忙しい毎日でつい置き去りになっている「自分の感覚」。
このクラスは、そんなあなたのためのものとして、海の香り、風の音、肌をなでる空…
[自己紹介]
最近静けさに耳を傾けたのいつですか。
こんにちは。ヨガマインドフルネス瞑想講師の ERICA です。
昨年、チャレンジティーチャーとして千葉ヨガ祭に参加させていただき、今年もこうしてまた皆さまとご一緒できることを心から嬉しく思います。
仕事や育児、あふれる情報に囲まれて、つい自分のことを後回しにしてしまう日常。そんな忙しい日々の中でも、ヨガを通して「自分に戻る時間」を感じてもらえるよう、活動しています。
動いて、感じて、整える。
静けさの中にある自分の心と向き合う時間を、ぜひ一緒に味わいましょう。
※活動:カフェ・パーク・ビーチヨガ、チェアヨガ&健康講座、スタジオ・オンラインヨガ、パーソナルクラス等、企画、運営 現在コラボヨガもスタートし、
幅広く展開中
RYT500認定、
ヴィンヤサヨガ、チェアヨガ、
瞑想講師勉強中
Instagram:@yoga_erica_cca
https://www.instagram.com/yoga_erica_cca
佐藤かすみ

親子で楽しむヨガタイム ~写真と一緒に残す、今この瞬間~
親子で一緒に楽しめるヨガクラスです。
パパやママ、お子さまも一緒に深呼吸。
身体をゆるめて、親子でペアポーズに挑戦したり、
スキンシップを楽しみながらヨガの時間を過ごします。
親子のつながりや、自然な笑顔が生まれるような
あたたかな時間を一緒に育てていきます。
レッスン中の何気ない表情やしぐさは、
フォトグラファーでもある講師がそっと写真に残します
ヨガが初めての方も大歓迎◎
お子さまはお首がすわった3ヶ月頃のベビちゃん〜小学生までご参加いただけます。
※媒体によって短縮していただいても大丈夫です。
[自己紹介]
佐藤かすみ
ヨガ講師・フォトグラファー。3児の母。
産後、思うようにいかない子育てに悩み、ストレスから心と身体のバランスを崩したとき、ヨガと出会いました。
身体を動かすことで、少しずつ心もほぐれていく感覚に救われ、この経験を誰かの力にできたらと、講師を志しました。
現在は柏市を拠点に、マタニティ期から通える
子育てママ・ベビー・キッズ向けのヨガクラスを開催しています。
また、フォトグラファーとしても活動しており、ありのままの“今”を大切に、親子の自然な時間を写真で残しています。
「ママの呼吸がゆるむと、子どもの表情もやわらぐ」
そんな安心できる時間と居場所を、ヨガと写真の力で届けています。
Instagram:@yoga.kasumi
Saori Kyue

チャレンジ!ヨガアーサナスポーツ
インドを中心にアジアに広まりつつある新しいスポーツ”ヨガアーサナ”を体験・チャレンジしてみませんか?インドで開催されたヨガアーサナのアジアチャンピオンシップに参加・2部門で入賞してきた経験をもとに皆様にヨガアーサナの魅力をお伝えします。クラスでは、スポーツ表現としてアーサナを”魅せる”ために必要な、コアを鍛えるフローや関節可動域を向上させるトレーニングを行います。通常のヨガのポーズもレベルアップするかも!?脂肪燃焼やスタイルアップにも効果的。運動するぞ!というやる気さえあればどなたでもOK。ニュージャンルのスポーツ、ぜひ体験してみてください。
[自己紹介]
ヨガとの出会いは20歳の頃。息を止めて海に素潜りするフリーダイビングという競技のトレーニングとして、ヨガを実践。呼吸をコントロールすると身体や精神をコントロールできることに気づく。
当時はトレーニングのためだったが、ヨガを行うと身体や心の調子が良いことから自然と続けることが習慣に。仕事のストレスや子育て育児など様々な人生の場面でヨガに助けられ、改めてヨガがフィジカルと心の両面での支えであることに気づき指導者になる決意をする。
現在は千葉のYOGA STUDIO301と都内ジム等でヨガとパーソナルコンディショニング指導中。その他カナダのジュニアアスリートスクール、少年野球チーム等へのヨガをベースにした柔軟と体幹強化の指導を行いスポーツを頑張る子供達への怪我防止とパフォーマンス向上に注力。
レッスンを通じて深い呼吸ができるようになることと、しっかりと動いてコアの強さと柔軟性を養うクラスを得意とする。また、最近は新しいスポーツとしてのヨガである、ヨガアーサナの普及と認知拡大に情熱を注いでいる。
Instagram:@qyuuuuuuuu
https://www.instagram.com/qyuuuuuuuu
tomoco

カラフルキッズヨガ(キッズヨガ)
テーマに合わせて、想像からはじまるキッズヨガ。呼吸を意識しながら、たくさんの関節を使い、カラダを動かす。しっかり動いたあとはリラックスしてカラダの力を抜いて、ココロもカラフルな創造の世界へ。キッズヨガとミニ工作ありのレッスンを考えています。
自己紹介
tomoco
東京千葉にてヨガと料理の講師して活動。キッズからシニアまで幅広い年齢層のレッスンを担当。海が好き!だけで千葉の南!南房総市へ移住、出産、カフェ開業などでお休みしてましたが。。復活!母になり息子からたくさんのヨガを学び、更なるパワーアップ目指してます!
・inStyle RYT200 インストラクター養成講座終了
・inStyle キッズヨガ.エアリアルヨガ養成講座終了
・JAHA認定ベビーヨガママヨガ養成講座終了
・JAHA認定ベビーチャクラマッサージ養成講座終了
・栄養士
Instagram:@tomococon
https://www.instagram.com/tomococon
yuuna

海の癒しリセットヨガ
海の癒しと清浄なエネルギーを取り入れながら、身体の内側からリフレッシュし、毒素を解放することを目的としています。主にツイストの動きを取り入れて、穏やかな海の波のリズムと共鳴するかのように動き、深い呼吸とともに体内の浄化を促進します。
日々の喧騒から離れ、極上のリラックス空間を味わいませんか?
[自己紹介]
yuuna
幼少期より18年間にわたりクラシックバレエと新体操を学び、その経験を活かしヨガインストラクターの道に進む。クラシックバレエや新体操で培った身体の正しいアライメントやパフォーマンス力に加え、メンタル面の変化も大きな財産となっている。競技の中での比較や順位付けに苦しむ中、ヨガと出会い、自己肯定や内観の重要性を学び、心の強さを育んだ。
某大手スタジオで店長を務め、年間450本以上のレッスンを担当。現在は子育てと並行しながら、従来行ってきた常温やホットスタジオ、パーソナルレッスンに加えてSUPヨガの提供も行い、心身の健康と笑顔を追求し続けている。
日々お客様一人ひとりに寄り添い、その日その時の状態に合わせたレッスンを心掛け、「ヨガって楽しい」と感じていただける喜びを大切にし、今後も自身の経験と熱意を伝えながら、多くの方の人生に寄り添う存在であり続けたいと考えている。
Instagram:@yuuna_yoga
https://www.instagram.com/yuuna_yoga
長谷川友紀

いのちに触れる、サンセットフローヨガ
陽の光が和らぎ、空がやわらかく色づくころ。
優しく流れるフローと共に、
私自身のいのちに優しく触れる45分。
夜が訪れる前の、1日の疲れを癒してくれるようなご褒美タイム。
「今、ここにいるわたし」という存在に触れて、
呼吸が深まり、体と心がほどけていくのを味わいながら、
のびのびと自由に動いていきましょう。
自分の手で、自分の体に触れること。
自分の心に、そっと問いかけること。
感じたことをありのままに味わうこと。
それだけで、日々背負っているものが肩からおり、
身も心もふわっと軽くなったように感じます。
生まれてきたこと、
そして、今こうして生きていることは、なんて尊くて愛しいことなのでしょうか。
思わず、隣の人や大切な人にハグしたくなるような、そんな温かい時間となりますように。
—
初心者の方も安心してご参加いただけます。
無理なく、気持ち良く、あなたのペースでご参
加ください。
※急な気温変化があるかもしれません。
羽織物やレッグウォーマーなどもご用意くださいね。
当日お会いできるのを楽しみにしています!
[自己紹介]
ヨガ講師/産前産後トレーナー。地元の浦安を拠点に活動中。
飽き性で3日坊主だった私が、気が付けば10年以上ヨガを続けているのは、
ヨガが「ただの運動」ではなく、「生きることそのもの」だと感じているから。
ヨガを通して、自分の体や心にそっと触れ、
「自分自身の可能性を信じてわくわくできるような時間」をお届けしたいと思っています。
今年の春には第二子を出産し、
改めて「命が繋がる奇跡」や「生きていることの尊さ」を
日々の中で噛みしめながら暮らしています。
・周りを優先して自分のことはついつい後回し
・息をつく間もない程、毎日エンジンかけっぱなし
・周りの人はきらきらしていて、自分は取り残されている気がする
そんな、がんばり屋さんのあなたへ。
ぜひ、私と一緒にゆるゆると体と心をほぐしませんか。
両手を広げて、お待ちしています!!
Instagram:@yukityoga
https://www.instagram.com/yukityoga/profilecard/?igsh=bG44d25lMWc3d3N5
ファミリーエリア
千葉ヨガセンター presents

100歳まで動けるカラダづくりヨガ
筋力と筋肉量は30歳代でピークになり、そこから減少が始まります。その減少量は年齢とともに加速して、ふと気付くと足腰が弱くなり前かがみに歩いていることも…。
今日の自分と向き合い無理をせずにカラダを動かすヨガは、痛みや動かしにくい箇所がある方にもお勧めです。
深い呼吸ができる上半身、大地を踏みしめてどこまでも歩ける下半身、年齢を感じさせない凛とした姿勢をご一緒に作っていきましょう。
そしてこのクラスで動かすのはカラダだけではありません。無理なく!楽しく!
千葉駅から徒歩5分、少人数制で年齢•性別を問わず、通いやすい「千葉ヨガセンター」がお届けする笑いあふれるヨガタイム。
ヨガ経験の無い方大歓迎! 高齢の方も安心してご参加ください。
【自己紹介】
佐知子
運動不足解消のために始めたヨガにすっかり魅了され、学びを深めようとインストラクター養成講座の受講を決意したのが還暦を迎えた時でした。
少しずつ体力の衰えを感じながらも、ヨガのおかげで心が若返り柔軟性は格段にアップ! 何よりもいろいろなことに挑戦してみようという前向きな気持ちが強くなりました。
私が実感した「ヨガの恩恵」をたくさんの方に知っていただきたいと思い、現在は40歳代から90歳代の幅広い年代の方に「心も元気にするヨガ」をモットーにレッスンを行なっています。
・inStyle RYT200修了
・NPO法人日本シニアヨガ協会認定講師
・乳がんの方のためのヨガ マンマヨガ認定講師
https://yogachiba.com/
minori YOGA presents

Let’s はじめてのピラティス♪ 〜カラダもココロもごきげんな時間を〜
海風を感じながら、広い空の下でみんなでピラティス♪
体を動かすってこんなに心地がいいんだ!と感じていただけたら嬉しいです。
ピラティスって何?という方も大歓迎!
動いて笑って最高の時間を過ごしましょう!
Instagram:minori_yoga.pilates
https://www.instagram.com/minori_yoga.pilates
inStyle presents

経絡ヨガ × 季節の食講座〜ヨガで整える暮らしと食〜
季節の移ろいとともに、私たちのからだや心も少しずつ変化しています。経絡ヨガは、東洋医学の知恵をもとに、からだの中を流れる「気・血・水(エネルギー)」の巡りを整えるヨガです。そこに季節や体質に合わせた食の知恵を組み合わせることで、内側から巡りの良い健やかな状態へと導きます。
インスタイル千葉スタジオは、ヨガと食の両方を学べるスタジオです。今回は、気血巡りヨガの実践者である心菜先生と、料理講師歴15年の佐野先生がコラボし、季節ごとの経絡の整え方と、身体にやさしい食の提案をお届けします。難しい専門用語は使わず、暮らしの中ですぐに取り入れられるヒントが満載です。
当日は、季節の経絡を整えるアーサナの実践も行いますので、動きやすい服装でお越しください。講座の最後には、季節のスパイスを使った薬膳茶の材料とレシピをお土産としてお持ち帰りいただけます。ヨガが好きな方はもちろん、日々の食事や暮らしをもっと心地よくしたい方、季節の力を味方につけて軽やかな毎日を送りたい方におすすめの講座です。
https://instyle.sc
Instagram:instyle.sc
https://www.instagram.com/instyle.sc
ジュリ先生

じゅり先生と豆太のドッグヨガ
(わんちゃん連れじゃなく、お子様連れやお一人でも可)
ドッグヨガとは、文字通り「愛犬と一緒に楽しむヨガ」。
「ワンちゃんもポーズをとるの?」と思われるかもしれませんが、実際にポーズをとるのは飼い主さんです。
ワンちゃんはそばで寄り添ったり、触れ合ったりしながら、一緒にリラックスした時間を過ごすというスタイルです。
ヨガには「つながり(ヨガ=yoga)」という意味があります。
呼吸や心を合わせて、愛犬との絆を深めるヨガとして、心にも身体にもやさしく働きかけます。
犬には癒し効果や、セロトニン(幸せホルモン)の分泌を促す力があるとされ、見つめ合ったり触れ合うだけで、自然と心が落ち着いていくのを感じられるはず。自然の中で行うドッグヨガは、開放感と癒しに満ちた、特別な時間です。
わんこと一緒のご参加はもちろん、おひとりでのご参加も大歓迎です。
(※わんちゃん連れの場合は、基本的なしつけや排泄マナーのご協力をお願いしています)
[自己紹介]
東京・下高井戸にて、パーソナルマシンピラティススタジオを主宰しているピラティス&ヨガインストラクターのジュリです。
フリーランスインストラクターとして活動して8年目になります。
現在は、自身のスタジオを拠点に、グループ・パーソナルで、マットとマシンを用いたピラティスやヨガをお伝えしています。
身体について深く学ぶため、理学療法士養成校の夜間部で解剖学や運動学の基礎を学んだ経験を活かし、日々のレッスンに活かしています。
私自身、側弯症や頸椎ヘルニアに長年悩まされてきましたが、無理をせず、正しく動かすことで身体は確実に整っていくことを実感してきました。
そして、心身と真剣に向き合いながら18kgの減量にも成功し、自信と健康を取り戻すことができました。
私がいちばん大切にしているのは、“健康であること”が、人生の土台になるということ。
どんなにお金や仕事があっても、身体に痛みがあったり不調が続いていては、本当の意味での幸せとは言えない。だからこそ、運動は必要不可欠。
でも、やみくもに頑張るのではなく、
今の自分の身体に合った動き方を知り、意識して取り組むことで、身体は確実に変わり、整っていく——
そんなことを、私自身が身をもって体験してきました。
とはいえ、私の体験がそのまま誰かに当てはまるとは限りません。
だからこそ、7年間多くの方と向き合い、年齢も目的も異なる一人ひとりの体に寄り添いながら、
実際に「変わった」と感じていただける結果を積み重ねてきました。
自分の身体と丁寧に向き合う時間をもつことが、その人の人生にとってかけがえのない時間になるように。
そんなレッスンを、これからも大切に届けていきたいと思っています。
Instagram:juri_pilates2525
https://www.instagram.com/juri_pilates2525
Shira(10/12 順延時)

風にのってジャンプ!キッズヨガ&パラバルーン
(対象:大人と子ども)
海のにおいを感じて(嗅覚)、太陽の光を浴びて(視覚)、秋の風を肌で感じながら(触覚)、大人も子供ものびのびヨガ。
パラバルーンを広げると、カラフルな世界が広がり(視覚)、風の音や笑い声に包まれて(聴覚)、ジャンプ!
たっぷり動いたあとは、冷たい水が喉を通る美味しさ(味覚)を味わってリフレッシュ。
大人も子どもも、五感いっぱいに弾んで心と体を開放しましょう。
@shira_h_yoga
https://www.instagram.com/shira_h_yoga
yoga roots presents

心と体が喜ぶ太陽礼拝
太陽礼拝は 流派によってポーズの数や順番、細かな動きに違いがあったり、難易度も変わってきます。太陽礼拝は全身運動の素晴らしいシークエンスです。体に良いものなのに強度が高いが為に無理に動いて体を痛めてしまうケースがあります。誰でも安全にかつ効果を体感できるように yoga rootsオリジナルバージョンをお届けいたします。ただ簡易にするのではなく解剖学視点からその人にあった動きを探究していきます。コピペするだけの太陽礼拝から、自分オンリーの太陽礼拝を見つけていきましょう!
体験後は 質疑応答タイムです。
ポーズの事、RYT200の質問等なんでもご相談ください。
わいわい楽しく過ごしましょう。
皆様のご参加をお待ちしています。
~・・~・・~・・~・・~・・~・・
yoga roots
https://yogaroots.biz/
海近のRYT200専門スクール yoga roots
〇講師 市東恵美 (写真上) @megumiyoga99
https://www.instagram.com/megumiyoga99
〇講師 保坂真理子(写真下) @mariko.hosaka
https://www.instagram.com/mariko.hosaka
Rion

みんなで繋がろう!
心も体もポカポカ
ペアヨガ
2人で協力しながらポーズをとったり、真似っこしたり、楽しみながら動きましょう!!
親子に限らず、ご夫婦、カップル、友達同士のご参加も可能です!
みんなで繋がり心も体もポカポカになりましょう!
※自立歩行が可能で1人でポーズを取れる方推奨【目安:3歳以上】
[自己紹介]
皆様こんにちは!ヨガインストラクターのRionです!大学では柔道整復師の資格を取るために解剖学を学びました。普段は柔道整復師として整形外科に勤務しながらヨガの活動をしております。
他にも、アスレティックトレーナー、健康運動指導士の資格を保有しており、様々な年代の方に対する健康づくりに関わっています!
ヨガをする時間は自分の為の大切な時間。
人と比べず、今この瞬間を楽しみ心地よい時間を過ごせるように心がけてレッスンをしております!
イベントを通じてお会いできるご縁に感謝し、楽しんでもらえる時間をお約束します♪
Instagram:srion_yoga
https://www.instagram.com/srion_yoga
Studio 301 presents

【香りとヨガ〜脳・心・身体への作用〜】
“香り”は人生に大きく影響を与えています。
普段どんな“香り”の中で過ごしていますか?
あなたはどんな香りを纏っていますか?
香りによって気分が良くなったり、気分が悪くなったり、呼吸が深くなったり、浅くなったり、そんな経験ありませんか?
私達の心や身体、脳は常に香りの影響を受けています。
最近では“香害”という言葉もあるほど。
では心や身体に害がなく、良い影響を与える香りとはどんな香りでしょうか。
安心感を与えてくれる香り、リラックスできる香り、リフレッシュできる香り、活力を与えてくれる香り、自信を与えてくれる香り、幸せな気持ちにしてくれる香り。
一言で“香り”と言っても色々な香りがありますね。
さらにヨガのシーンで適した香りとは?
ほんの少しの知識と実践で、ヨガの質、人生の質がより良くなること間違いなしです♪
ヨガやウェルネス関係のお仕事をされている方へも、お役に立てたら嬉しいです。
是非、この機会に一緒に学んでいきましょう♪
講師:勝地理紗(YOGA STUDIO 301 )
エアヨガエリア
AKI

青空キッズエア
布を使って色々なポーズに挑戦していくクラスです。ドキドキワクワクを楽しみましょう️
※小学2年生以上であれば、どなたでもご参加いただけます。
[自己紹介]
ヨガが好き、エアヨガが好き、キッズも好き、の気持ちから、昨年末まで、キッズエアの指導に関わらせてもらっていました。キッズたちになかなか会えず、寂しい今日この頃、久しぶりに一緒に動けたらとても嬉しいです。
心も体も元気にできる道具として、エアヨガのファブリックはとても優秀です。「楽しい」の気持ちで動いている間に、自然に体幹が養われます。屋外ののびのびした中で、さらに開放的に動けること間違いなし!
・RYT500
・InStyleエアヨガアドバンスTT
・キッズヨガTT修了
Instagram:yoga_sweets_ak
https://www.instagram.com/yoga_sweets_ak
Chizuko

低空エアリアルヨガ~初めての方でも安心安全
ハンモックを低い位置にセット。
マットに近いので、エアリアルヨガが初めての方でも安心して布に身体を預け、気持ちよくストレッチ❗
深いリラックスへとつながっていきます✨
[自己紹介]
数年前にエアリアルヨガに出会い、布に包まれる心地良さと、心身ともにほぐれ柔軟になっていくことに感動しました。
インスタイルの「エアヨガリストラティブ低空フロー」の養成講座修了後、自宅で少人数制の「リラクゼーションエアリアルヨガ」の教室を始め、現在10代から70代までさまざまな年代の方が来てくださっています。
おひとりおひとり丁寧に、安全で楽しく、そして身体にしっかり効くエアリアルヨガを目指し、学び続けようと思っています。
・エアヨガリストラティブ低空フロー
・シニア向けチェアヨガ
・リストラティブヨガ
・低空セラピー
・シニアヨガ 指導者養成講座修了
イツロー

青空でふわり!はじめてのエアヨガ体験
千葉ヨガ祭りおすすめ!
青空の下で楽しむ「ビギナー向けエアヨガ」
ファブリック(布)を使い、無理なく柔軟性をアップ!ストレッチから始まり、立ちポーズや空中での浮遊感も体験できます。子どもの頃のようなワクワク感をぜひ
初めての方や体力に自信のない方も大歓迎。男性インストラクターがしっかりサポートしますのでご安心ください。
ご参加お待ちしています!
[自己紹介]
ダイエット目的で7年前に毎朝のストレッチとヨガを始め、心身の変化に魅了されてRYT200を取得。現在は横浜市の地区センターで定期的にレッスンを行っています。新たなチャレンジとしてエアヨガを体験し、空中での開放感に感動。エアヨガインストラクター資格を取得し、スタジオでもレッスンを担当しています。楽しく親しみやすく、分かりやすい指導を心がけ、男性ならではの体格と体力を活かした初心者サポートにも自信があります。
Instagram:itsuro.yoga.lele
https://www.instagram.com/itsuro.yoga.lele
OJO

空中ボディデザイン ~しなやかに引き締めるエアリアル
コアと脚にアプローチ、空中でのボディメイク
ハンモックで体にやさしく引き締め、美姿勢と脚のラインを整えます。
[自己紹介]
インストラクターのオジョーです。
千葉と茨城にて、自身のパーソナルスタジオを運営しています。
パーソナルでは珍しい、ヨガ・TRXヨガ・エアリアルヨガ・マシンピラティスなど、多彩なレッスンを提供し、それぞれの体と心に寄り添ったアプローチを大切にしています。
今回のような野外イベントでは、普段は味わえない開放感の中で、たくさんの方と一緒にエアリアルヨガができるのを楽しみにしています!
Instagram:luana_studio.101
https://www.instagram.com/luana_studio.101
RIE

チャレンジ! エアヨガ! 写真映えポーズをやってみよう!
写真映えするポーズをやってみましょう!
簡単なのに見栄え最高なものから、ちょこっと難易度が上がるけど面白いものまでご用意しています。
できるできないではない,エアヨガタイムをお楽しみください!
[自己紹介]
inStyleエアヨガディレクターのRIEです。
エアヨガは。布を使って身体が伸びたり、ほぐれたりするには格別に心地が良いものです。
2014年に日本で一気に拡まったエアリアルヨガですが、当時のエアリアルヨガは海外色が濃く、日本人にはキツイポーズやアクロバティックなポーズが多かったのを、「日本人に合わせた健康に良いものに」と、作り変えたのがエアヨガで,その考案者です。
安心安全!がモットーのエアヨガです。
空中が怖かったり苦手な方も、身体が硬い方も、年齢の問わずに、楽しく!快適に経験できます!
どんなことでも、安心してご相談してください。
・inStyle RYT200、500、エアヨガ,キッズヨガ、マタニティヨガ養成講師
・オールドチベタンシンギンボウルセラピー講座主宰
・RIEYOGAアカデミー主宰
・アロマライフスタイリスト
Instagram:rie_yogachannel
https://www.instagram.com/rie_yogachannel
HIRONO

wrap up エアヨガ
主に、ファブリック(布)を広げて行います。布に身体を委ねる感覚を是非ご体感ください。ご自身の身体を大切に包み込んで、心と身体も、ほっこりしましょう(*´-`)
[自己紹介]
現在、ヴェルディスポーツプラザで勤務しながらレズミルズボディバランスIR、エアリアルヨガ、ヨガ、ボールピラティスのフリーIRとしても、活動しています。
インスタイルにて、RYT200を学んだ時、エアリアルヨガに出会い、その魅力にハマりそのまま、エアリアル・低空エア&リストラティブを修了しました。現在、エアリアルヨガの魅力を少しでも広めていきたいと思い、代行レッスンや、自社にて、パーソナルでエアリアルヨガを行っています。
Instagram:pirono1130
https://www.instagram.com/pirono1130
Asa

Floating Cocoon 〜繭のひととき〜
ファブリック(布)に身をゆだね、じんわり心と体をほぐしていくリラックスフロー。
途中、希望される方は重力から解放される“逆さまの世界”へ。
後半は、繭(コクーン)のような空間で、風や空と調和するリラックスタイム。
深く呼吸し、秋の空気とつながる、やさしく整える45分です。
[自己紹介]
身体を動かすことも、静かに内側を見つめることも、どちらも大切にしています。
心に触れる学びとしてヨガ哲学や瞑想に惹かれ、日々の実践を自分のリズムと直感を頼りに、様々な方向から探究を続けています。
エアリアルヨガも空(くう)と繋がるヨガのひとつとして大切にしており、ヨガ祭では普段エアヨガに親しんでいる方も、はじめての方も、やわらかな浮遊の中で自分らしく整う時間をご一緒できたら嬉しいです。
Instagram:yoga__asachan
https://www.instagram.com/yoga__asachan
歩くヨガ
CHIZU

歩くヨガ
歩くヨガは歩きながら、腕、肩、肩甲骨、腸腰筋にアプローチするのでバランス力がアップ、歩きながら全身運動ができます!
歩きながらヨガをすると、良いことがたくさんあります!呼吸、姿勢が整うほかセロトニンが出で気持ちが明るく前向きになったり、夜ぐっすり眠れるようになったり、自然の中を歩くと自律神経が整ってきます。更に、脳が活性化されてストレス軽減、集中力・記憶力がアップして認知症予防にもなります。
歩き方が整うと肩こり腰痛の改善、長い距離を楽に歩けるので、出掛けてもすぐ座りたい。という気持ちがなくなり、今よりもお出掛け、旅行など楽しめるようになります。
ウォーキング、日々のお散歩がもっと楽しく全身運動になる歩くヨガ、ぜひご参加お待ちしてます!
[自己紹介]
CHIZU
20年前にヨガに出会いヨガを続けながら、様々なスポーツにもチャレンジしてきました。
ある時、歩くことは生活の基本、歩き方が変わるともっと体が変わるんじゃないかと、2009年より6年間ウォーキングを学びました。その経験を活かしてウォーキングにヨガの要素を取り入れた歩くヨガメンバーと一緒に、2024年の千葉ヨガ祭よりレッスンを開催しています。
千葉ヨガ祭のとっても気持ち良いウォーキングコースで一緒に心も体も整えましょう。
現在は、RYT200を取得したスタジオのオンラインクラス、千葉県内を中心にヨガ講師として活動しています。
instagram: @chiiizu_yoga
https://www.instagram.com/chiiizu_yoga